沿革 |
年 |
月 |
日 |
内容 |
明治 |
7 |
8 |
1 |
海録舎が日宇那に設立(8年、誠意館が丹那町に設立) |
41 |
4 |
7 |
小学校令改正(義務教育年限延長)に伴い、日宇那・丹那両尋常小学校を合併 |
− |
− |
− |
仁保第二尋常小学校と称す楠那海岸を埋め立て新校舎建設予定のため増築等 |
− |
− |
− |
新設備をせず、日宇那尋常小学校を本校、丹那尋常小学校を分教場とする。 |
43 |
3 |
28 |
仁保第二尋常小学校第一回卒業式を行う |
43 |
5 |
26 |
楠那に新校舎落成、移転(第1回開校記念日) |
大正 |
3 |
2 |
4 |
高等科設置に伴い安芸郡仁保南尋常高等小学校と呼ぶ |
3 |
5 |
15 |
安芸郡楠那尋常高等小学校と改称 |
12 |
2 |
11 |
校歌(海に平和の色みえて)制定 |
昭和 |
4 |
4 |
1 |
安芸郡仁保村が広島市に合併され、広島市立楠那尋常高等小学校と改称 |
16 |
4 |
1 |
国民学校令施行により広島市立楠那国民学校と改称 |
17 |
6 |
12 |
講堂完成 |
20 |
5 |
12 |
戦争激化により児童集団疎開(比婆郡帝釈村) |
20 |
8 |
6 |
広島市に原爆投下される |
23 |
4 |
1 |
学校教育法施行により広島市立楠那小学校と改称 |
29 |
10 |
2 |
創立80周年記念式挙行 |
32 |
5 |
26 |
開校50周年記念式挙行 |
37 |
− |
− |
日宇那・楠那・丹那沖埋め立て工事始まる |
42 |
5 |
21 |
開校60周年記念式、記念運動会、展覧会開催 |
49 |
11 |
10 |
創立100周年記念式挙行 |
50 |
3 |
19 |
新校舎落成(東側) |
52 |
3 |
31 |
体育館落成 |
53 |
1 |
18 |
第18回交通安全国民運動中央大会において交通安全優良学校表彰を受ける |
53 |
5 |
26 |
ソ連視察団来校 |
53 |
9 |
4 |
プール完成式ならびにプール開き |
54 |
5 |
26 |
第70回開校記念式挙行 |
57 |
3 |
31 |
校舎増築落成(西側特別教室) |
60 |
3 |
5 |
アスレチック一式完成 |
62 |
10 |
30 |
第24回広島県小学校家庭科教育研究大会開催 |
平成 |
3 |
4 |
1 |
仁保南二丁目楠那学区編入 |
5 |
9 |
20 |
運動場改修工事完了 |
6 |
4 |
1 |
障害児学級開設(平成13年度まで) |
8 |
11 |
17 |
機械警備用センサー取付工事完了 |
9 |
10 |
23 |
新基準服の制定 |
10 |
9 |
4 |
コンピュータ教室整備 |
11 |
3 |
31 |
校庭南西に楠那児童館完成 |
15 |
10 |
16 |
校内LAN整備工事完了 |
19 |
4 |
1 |
特別支援学級(知的)開設 |
20 |
4 |
1 |
特別支援学級(情緒)開設 |
21 |
2 |
6 |
運動場改修工事完了 |
21 |
3 |
16 |
2階東トイレ洋式化工事完了 |
21 |
3 |
28 |
木製アスレチック撤去完了 |
21 |
3 |
31 |
3階廊下照明修繕工事完了 |
21 |
4 |
16 |
開校百年記念航空写真撮影 |
21
|
11 |
14 |
開校百年記念祭・土曜参観・くすな子ども祭り |
22 |
1 |
6 |
体育館トイレ洋式化工事完了 |
22 |
12 |
27 |
3階東トイレ洋式化工事完了 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|